うおおおご無沙汰してしまった!! 絶賛夏バテ中のたんたんです。
もう1ヶ月も前になるのですが、いよいよ地鎮祭を済ませて夢のマイホームが着工しました!
という訳で、本日は地鎮祭の式次第とお作法を写真付でレポートしまする。
ぶっちゃけ、どんなことやるかとかお作法とか全然わからなくても、当日神主さんがちゃんと説明してくれるので大・丈・夫です。
でもそれじゃ不安だ・・・というそこの心配性なアナタ! この記事を読めばなんとなく流れがわかる・・・はず。
(おそらく神社によって流れやお作法が少々違うかなと思うので、そこは柔軟にお願いします)
スポンサーリンク
地鎮祭に必要な物
大体の物は三井ホームと神社の方で用意してくださいました。
私たちが用意したのは、神社の方にお納めする「初穂料」のみ。40,000円なーりー
「4って不吉じゃない?」と思われて、あえて41,000円にしてみたりする方もいらっしゃるそうですが、神社の方としては40,000円あれば問題無いので、そんなに気にしなくても良いそうです。(by 三井ホームの営業さん)
地鎮祭の式次第
修祓(しゅばつ)
神主さんに列席者やお供え物のお祓いをしてもらいます。
起立の上、頭を下げましょう。神主さんが列席者の頭の辺りで榊をフリフリされます。
降神の儀(こうしんのぎ)
文字通り、地鎮祭の場に、神様に降りてきてもらいます。
これも立って神主さんのお姿を見守ります。
献饌(けんせん)
神様に対してお供え物をします。
神主さんがお神酒の蓋を開けたり何だりするのを見守る。
祝詞奏上(のりとそうじょう)
神主さんが祝詞(のりと)を奏上してくださいます。
ざっくり言うと、神様に対して「○○さんの地鎮祭やるよ~工事が上手くいくようによろしく~」ってな感じにお願いする内容でしょうか。
四方清祓い(しほうきよはらい)
神主さんに建物の四隅をお祓いしてもらいます。
建物の形通りに地縄が張ってあるので、その角の部分で紙吹雪をぶわわーっとね。建物の四隅に加えて、盛り砂(写真右下)もお祓いいただきました。
地鎮の儀(じちんのぎ)
★ 刈初の儀(かりそめのぎ)
設計者が鎌を持って、草を刈る真似をします。・・・が、これうちの地鎮祭ではやりませんでした。
ネットで調べてみたところ、やったりやらなかったりするみたいです。
★ 穿ち初め(うがちぞめ)
施主が鋤を持って、盛り砂の中腹辺りを3回、「えい!」と言いながら掘っていきます。堀った砂は1回目は左、2回目は右、3回目は左に分けます。
この「えい!」っていうかけ声が、「栄(さかえる)」につながるので、恥ずかしがらずにちゃんと言うのが重要!
★ 鎮物埋納(しずめものまいのう)
神主さんが「鎮物(しずめもの)」を先ほど掘った盛り砂にぐいっと埋め込みます。
この鎮物は、着工する前に、土地の真ん中に穴を掘って埋めるのですが、地鎮祭での「鎮物埋納」はそれを模した物なんだとか。
★ 鍬入れの儀(くわいれのぎ)
今度は施工監督さんが鍬を持って、「えい!」と言いながら先ほどの鎮物に砂をかけて埋めていきます。
さすが監督さんは慣れているだけあって、堂々とした埋めっぷりでした・・・
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
列席者がひとりひとり神様に玉串(榊)をお供えします。
神主さんから榊を受け取ったら、神前で一礼し、玉串を右へ回して、机? の上に置く。
(この写真、たぶん榊を左に回しちゃってますね。腕の位置がおかしい・・・恥)
置いたら、二拝・二拍手・一拝して終わり。
撤饌(てっせん)
神様へのお供え物、お神酒に神主さんが蓋をして、お供え物を下げます。
昇進の儀(しょうしんのぎ)
神様にお帰りいただきます。ありがとうございましたー!!
地鎮祭の後にすること
神酒拝戴・直会(しんしゅはいたい・なおらい)
先ほどの地鎮祭で神様にお供えしたお神酒を、列席者みんなでいただきます。
儀式なので、実際に飲まなくても口を付けるだけでOK! 車を運転する人は飲んじゃダメですよ・・・(うちの旦那さんは「え!?飲むの??」と焦っていた。でも飲まなくて良いのよ)
その他、お魚や野菜などのお供え物のお下がりを食べたりすることもあるそうです。これが「直会(なおらい)」。でもうちは直会はやっていないです。お供え物は持って帰りました。
施主挨拶
列席者の皆さんの前で、施主からひとこと。
これが予想していなかったので旦那さんちょっと焦ってたけど、立派に挨拶してくれました!
地鎮祭を無事に終えられて良かったですーとか、良い家が建ちますようにーとか、皆さんこれからも宜しくお願いしますーとか、そんな内容です。
四方のお清め
地鎮祭の最中にも神主さんがやってくださったのですが、施主もやっておいてねーとのことで、建物の四隅と、盛り砂をお清めしました。
施主が(うちは旦那さんと私の連名なので2人で)四隅と盛り砂に向かってお塩とお米を振りまいていきます。
お札の受け取り
地鎮祭のときに祭壇? に飾ってあったお札を神主さんから受け取りました。
このお札は上棟の際に必要になるそうで、それまでは現在の住まいの、北側の高いところに、南向きで置いておくそうです。
上棟のときに忘れないように持って行かなければ・・・!!
その他 地鎮祭当日にやったこと
地鎮祭が終わればいよいよ工事が始まるので、ご近所さんにご挨拶です! 工事の車両の行き交いや騒音でご迷惑をおかけしますのでね。
どんなご近所さんがいらっしゃるのかとてもとても緊張してお腹が痛かったけど笑、お優しそうな方ばかりで良かったです。
ちなみにこの際にお渡しするお手土産や、ご不在の場合に入れるお手紙は三井ホームの方で用意してくれました。ありがとう三井ホーム! 頼りになるぜ三井ホーム!
(お手土産どうしたら良いのかめちゃめちゃ悩みそうだったから本当に助かった)